2022年 02月 15日

会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高

会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045344.jpg
会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045325.jpg
会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045303.jpg
会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045471.jpg
会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045463.jpg
会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045484.jpg
会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045405.jpg
会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045564.jpg
会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045598.jpg
会所山神社 久津媛神社 1 大分県日田市日高_b0023047_04045513.jpg

会所宮(よそみや)
 三芳刃連(ゆきい)の西端が突き出た丘陵である。豊後風土記にいう、筑紫から日田に入った景行天皇を、比佐津媛(ひさつひめ)が迎えたところと伝えられ、眺望にすぐれる。
 また大和朝廷から日田国造(くにのみやつこ)に任ぜられた鳥羽宿祢(とばのすくね)が、庁を設けて居住したので、会所宮とよんだとも云われる。
 山上には弥生時代の甕棺の出土のほか、鳥羽塚などの古墳や古い社祠の類も多く、さまざまな伝承とともに日田の古代・中世に関係深い史跡の地である。
 山麓の会所八幡社は、日田郡司大蔵永弘によって八幡三神が祀られ、現在は景行天皇と比佐津媛も合祀する。

日田市文化財調査委員会
贈 日田ライオンズクラブ
社地掲示説明板

御祭神
 応神天皇(譽田別命) 神功皇后(息長足姫命) 仲哀天皇(足仲彦命)
 大足彦忍代別命(おほたらしひこおしろわけのみこと)(景行天皇) 比佐津媛神(久津媛神)
 大己貴命






空 sora そら:会所山神社 久津媛神社 2 3

2022.02.06
大分県日田市日高

Apple iPhone 13 Pro



by sora07jp2000 | 2022-02-15 04:16 | 神社 | Comments(0)


<< 会所山神社 久津媛神社 2 大...      星の朝 宮地嶽神社 2022.... >>