2015年 02月 20日

若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木

須恵町植木,須恵第二小学校の東隣。
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_04410786.jpg
若宮八幡宮

若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_04413353.jpg
鳥居扁額は「若八幡宮」
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_04521436.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_04521975.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_04522310.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_04525596.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_04530840.jpg

社殿新築記念碑

一,神社位置
須恵町大字植木字大塚甲弐九九番地
一,四四六坪

一,祭神
仁徳天皇 玉依姫命 太祖神

一、例祭
年始祭 一月二日
春の祭 四月三日
五穀神祭 四月十五日
秋の祭 十月十七日

おこもり 四月十五日
おこもり 六月一日
おこもり 七月十五日
おこもり 十月十五日

一,由緒
当神社に現存している最古の石燈ろうに元文五年(一七四一)と銘があることからこれ以前から神社が存在していたことは明らかであるが神社の設置についての記録は存在しない 一応推理できることは平安時代中後期(ハ五〇~一一〇〇)に太宰府安楽寺の荘園殖木の庄として植木の地名が存在し戦国時代天正十四年(一五八七)岳城山頂の 高鳥居城主杉彈正忠重が戦死し その墓が当神社に隣接している道林寺の地にあることから この時代以前からの存在ということは考えられる
現存している神殿拝殿の改築記録に左記がある
天保十一年(一八四〇)庚子二月 末社神殿建立
安政四年(一八五七)巳九月 神殿建築
元治二年(一八六五)乙巳五月 拝殿建築
明治十三年(一八八〇)辰三月 工事内容不詳
大正二年(一九一三)九月 神殿葺替
昭和ニ十七年(一九五ニ)四月 葺替并改修工事

一,昭和四十九年国鉄志免鉱業所鉱害復旧工事実施にあたり神社敷地一帯の工事とともに氏子あいつどい神殿拝殿の鉄筋コンクリートでの新築と敷地一帯の整備を実施することになり神社の森をはちまんのもり(八幡の森)と呼ぶことにし、その地域内に子ども遊園地を新設すると共に樹木を増植し八幡の森のいろどりをいっそう豊かなものにすることにした
工事は四月一日に起工し総工費一,九八〇万円を費し九月三十日に完成した

境内設置記念碑

若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_04534849.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05035306.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05040312.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05041014.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05043785.jpg
旧末社が大切に保存されている。
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05050516.jpg
大矢田社
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05062007.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05053568.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05054225.jpg
武内社
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05065410.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05074927.jpg
五穀神
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05071559.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05072629.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05074219.jpg
若宮八幡宮 福岡県糟屋郡須惠町植木_b0023047_05073140.jpg

村社 若宮八幡宮 粕屋郡須恵村大字植木字大塚
祭 神
 仁徳天皇,玉依姫,太祖神
由 緒
 不詳,明治五年十一月三日村社に定めらる。
例祭日
 九月二十九日
主なる建造物
 本殿,拝殿
境内坪数
 一千四百四十六坪
氏子区域及戸数
 七十一戸
福岡県神社誌 上巻

Panoramio 石津安信:Explorer



福岡県糟屋郡須惠町植木
February 14,2015

NIKON D3S




by sora07jp2000 | 2015-02-20 05:15 | 神社 | Comments(0)


<< 宝満宮 福岡県糟屋郡須惠町須恵      ★宮地嶽神社開運桜 2015.... >>