2014年 06月 04日

厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸

瑞梅寺川河口。
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04250848.jpg
元禄年間,黒田綱政の創建。
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04263237.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04264503.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04265787.jpg
えのき。
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04272221.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04342396.jpg

厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04273599.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04274028.jpg
平成8年の狛犬。

入口の凝灰質砂岩系の灯籠2基は山口の県北で見られるタイプです・・案外そちらからの奉納ではないでしょうか。狛犬は安山岩か凝灰岩製でしょうか、近年多い愛知の岡崎型の一種でしょうか。足の下に小さな玉を踏んでいる形式は萩狛犬の特徴です。江戸期寛政年間の萩狛犬が防府天満宮や大宰府天満宮に奉納されております。いずれにして、様々な要素を取り入れた地域独自の狛犬といえましょう。

厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04283790.jpg
額の文字,分からない。
(__;)
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04294647.jpg
御祭神,市杵島姫命。
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04311435.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04315683.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04344779.jpg

厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04323505.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04324924.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04330598.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04331812.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04333046.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04335345.jpg
厳島神社 福岡県福岡市西区太郎丸_b0023047_04360666.jpg

嚴島神社
大字太郎丸水崎字東割にあり。
祭神 市杵島姫命。
祭日 一月二十一日なり。
元禄年間黒田綱政創建なり。昔は西方山の出崎今古辨財天と云う所にありしを,元禄中新田開発の時此地に遷して元岡,桑原,今津,田尻,太郎丸五村の開田守護神とし,水崎より祭りをなすことにせり。
社殿一本殿入三尺横三尺 石祠一上屋入壹間横一間二尺五寸 一渡殿入一間横一間二尺五寸 一拝殿 入二間四尺三寸横二間一尺
文政九丙戌年の普請即ち目下現存の石祠等の造建は字水崎氏子人民の外当時の組合五ヶ村所謂元岡,桑原,今津,田尻,太郎丸及び御開田守護の社たるの故を以て開田所在地たる今出,谷,女原,徳永の四ヶ村よりも寄附をなし竣工せしものなり。又文久二年の拝殿建設は水崎採判役並に御開年番田尻村庄屋より郡代役所へ出願許可を得て再建し,今又大正二年三月許可を得て前記の通り社殿悉く皆を改築せり。寳物に黒田綱政公寄附の辨財天像一軸(法橋狩野昌運藤原季信筆門弟季實彩色)を蔵せり。又黒田綱政公当社御創建の砌普請料として太郎丸村抱御開にて田五段四畝二十八歩御寄附披爲仰付置候も其後漸く荒廃に及びたる由にて現今にては不明なり。

市杵島神社 市杵島比賣命 元岡村大字太郎丸字東割

鳥居:明治13年
狛犬:平成8年5月吉日


Panoramio 石津安信:Explorer



福岡県福岡市西区太郎丸
May 04,2014

NIKON D3S



by sora07jp2000 | 2014-06-04 04:42 | 神社 | Comments(0)


<< 八坂神社 福岡県福岡市西区元岡      ◆今津干潟・瑞梅寺川 福岡県福... >>