2014年 05月 05日

熊野神社 福岡県糸島市白糸

長野川をさらに遡る。
橋越えて,白糸の集落へ。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04280912.jpg
熊野神社。
社説では神功皇后の勧請と伝えられている。
だとしたら,相当な古社。

熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04314164.jpg
額には「熊野三社」とある。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04322249.jpg
お祭だろうか,紅白の旗が清々しい。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04333140.jpg
立派な社標。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04342000.jpg
手水鉢に映る桜,地蔵(山の名)

熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04352039.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04352414.jpg
大正7年,石工さんの名前は無かった。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04360861.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04362397.jpg
西に地蔵。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04370467.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04365720.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04372265.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04374062.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04374997.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04383193.jpg
本殿が開いていた。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04385009.jpg
御祭神,伊弉册尊,速玉男命,事解男命,大山祇命。
大山祇命は明治15年に字山中に鎮座していたのを合祀。

熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04420256.jpg
気持ちのよい風が抜けてゆく。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04422685.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04423653.jpg
左社務所,右は観音堂。
中を撮ったが見事にピントを外していた。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04425492.jpg

熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04483302.jpg
標高が300mと少しあるので,桜が残っていた。
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04483681.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04484354.jpg

熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04481346.jpg
熊野神社 福岡県糸島市白糸_b0023047_04500837.jpg
南,獅子舞岳に向いている。

村社熊野神社
幣帛料供進指定社。大字小蔵字前田にあり。
祭神
伊弉册尊,速玉男命,事解男命,大山祇命。
祭日
十二月十八日。

 筑前国続風土記小倉山なる條下に,「又熊野三所權現の社あり。龍樹權現も相殿に祭れり。十一月祭礼あり。女人参詣を許さず。社家者の説には神功皇后の勧請し給ひし霊場なりと云えり。聖武天皇の勅願所として清賀上人寺を建て小藏寺と號す。社の下に古佛の観世音あり。足利尊氏外国主領主の願書寄進状等甚だ多し」。
 筑前要鑑に云「熊野社古文書存矣同社尊氏公其餘国主領主之寄進状数多在矣」とあり。
筑前國早鑑に,「熊野三所權現祭礼十一月十八日小倉村の山の上に有り。龍樹權現も相殿に祭る。女人の参詣を不免。神功皇后の勧請し給ひし霊地なりと云い伝ふ」と載せり。往昔隆昌を極めし神社なること窺知せらること雖,今古文書の存するものなし。大正十一年二月二十五日幣帛料供進指定社に指定せらる。

 古棟札一個あり。
 一切日比善 一切宿普賢 大旦主從五位下原田彈正少弼大藏朝臣隆種 大工藤原庄吉
諸佛皆威徳羅漢皆斷漏再興鎭西筑前長野庄小藏寺鎭守權現一宇天文十一年辛丑三月吉日住
 武運長久家門安全所人快樂一求願皆令滿足之故而巳 小工 五 人

村社 熊野神社 糸島郡長糸村大字小藏字前田
祭 神
伊弉册尊,速玉男命,事解男命,大山祇命
由 緒
不詳,明治十五年許可の上小藏全村氏とす,大山祇命は当村字山中鎮座の所明治十五年七月許可の上該社に合併。
大正十一年一月二十八日村社に列せらる。
社説に曰く,神功皇后の勧請し給ひし神社なりと云ひ伝ふ。筑前国続風土記,筑前要鑑,筑前早鑑等に,足利尊氏,其他国主領主の寄進状数田ある由記載あるも今是なし。天文十一年大旦主原田隆種社殿建立の棟札一個現存す。
特殊神事
例祭十二月十八日前夜より氏子青壮年男子は一切社務所に潔齋し,翌朝午前二時太古合図に炬火を翳して,山川の滝壺に潔し白米を洗ふ事七度の神事あり。後是を炊き,十八日和御飯を奉り年の吉凶を卜し一同齊食す。例年結氷甚だしく壮烈極まる行事として山麓より参詣する者多数に及ぶ。
例祭日
七月十八日,十二月十八日
神饌幣帛料供進指定
大正十一年二月二十三日村社
主なる建造物 
本殿,拝殿,社務所
境内坪数
七百五十坪
氏子区域及び戸数
大字小藏 三十戸
境内神社
豪殿神社

 狛犬:大正七年

Panoramio 石津安信:Explorer



福岡県糸島市白糸
April 6,2014

NIKON D3S



by sora07jp2000 | 2014-05-05 05:00 | 神社 | Comments(0)


<< 淀姫神社 佐賀県佐賀市富士町大...      ◆観世音堂 福岡県糸島市長野 >>